オーディオの掃除・お手入れ方法|埼玉のリペア業者が紹介
●はじめに
こだわりぬいて選んだ、愛用しているスピーカー。
できることなら長く使い続けたいとお考えの方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スピーカーをより長持ちさせるためのお手入れ方法をご紹介します。
●スピーカーは精密機械!
スピーカーは、電気信号を受け取って空気に物理的な振動を伝えることによって音を出すという構造をしています。
精密機械であるスピーカーにとって、空気中に含まれる水蒸気やホコリは天敵です。
そのため、3か月に1回程度のメンテナンスが望ましいとされています。
●どうやってお手入れすればいい?
基本的にはホコリを拭き取る作業になります。
ただし、上述したようにスピーカーはとても繊細で水分に弱いので、必ず乾いた雑巾を用いるようにしましょう。
水拭きや洗剤の使用は故障の原因になります。
1. まずは目に見えるホコリから
表面の汚れは別に取らなくても関係ない?そんなことはありません。
放置しておくと中に入り込んでいってしまうかも。
そうなる前にササっとふき取ってしまいましょう。
2. サランネットを外しましょう
サランネットとは、スピーカーの音が出る部分(スピーカーユニット)を覆っている柔らかい網目状のものをいいます。
この網目の間にホコリが溜まりやすいのです。
サランネットは傷つきやすいので、雑巾を使うのではなく、ネットを外して息を吹きかけてホコリを落とすようにすると良いでしょう。
3. エッジ部分を拭きましょう
サランネットを外した状態で、スピーカーユニットのエッジ部分を拭きましょう。
エッジの内部には、コーン紙と呼ばれる、音を響かせるための非常に繊細な部位がありますので、破損することのないよう慎重に優しく拭き取ってください。
●もし傷が見つかったら?
お手入れをしていたら傷が見つかった!というあなた。
そのようなときは慌てて自分で補修しようとせず、業者に任せるのが良いでしょう。
というのも、先ほど見てきた通り、スピーカーの部品は繊細なものが多いのです。
下手をすれば、音質が変わってしまったり、故障してしまったりすることがあります。
取り返しのつかないことにならないよう、リペアの専門家に依頼するのが無難です。
●まとめ
今回は、スピーカーを長持ちさせるためのメンテナンス方法をご紹介しました。
正しい方法で定期的にお手入れすれば、見た目はもちろん音質も良い状態を長く保つことができます。
そして万が一キズを見つけたら、業者に任せるのが安全です。
愛するスピーカーとともに音楽のある生活を楽しみましょう!
< フローリングに傷が!安く補修する方法|埼玉のリペア業者が紹介 | 一覧へ戻る | 木製スピーカーに傷!直し方は?|埼玉のリペア業者が紹介 >
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (5)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (2)