オーディオの掃除やお手入れってどうすればいいの?|埼玉のリペア業者が紹介
「スピーカーを買ったけど手入れの方法が分からない」
「お気に入りのスピーカーを長持ちさせるにはどうしたらいいの?」
こんな悩みを抱えている方がたくさんいらっしゃると思います。
しかし、スピーカーの手入れの方法って一般的にあまり知られていませんよね。
今回はそんな方のために、スピーカーを長持ちさせる手入れの方法をお話ししたいと思います。
■スピーカーの手入れの必要性
スピーカーは精密な機械であるため、手入れしないで放置しておくと悪くなってしまいます。
極度の湿気や汚れなどがある部屋に置いておくと、音が悪くなってしまうことや故障の原因となることがあります。良い音を保ち続けるためには定期的にお手入れをしましょう。
■お手入れの方法
・スピーカーの表面のホコリを取る
まずは表面のホコリや指紋の跡を拭き取りましょう。この際、少し湿らせたもので拭き、その後に乾いたもので拭いてください。
また、スピーカーの音が出る部分はなるべく水気に晒さないようにしてください。
テイッシュや雑巾を使っても構いませんが、ワイピングクロスやメガネ拭きのような柔らかい素材で使用すると傷がつきにくいのでオススメです。磨きすぎて細かい傷がつかないように注意しましょう。
・スピーカーのネット部分を外してホコリを取る
次は音が出る部分についてあるネットを外してホコリをとって下さい。ここはホコリが最も付きやすいので、特に定期的な手入れが大切です。
また、外す際にはネットが破れないように気を付けて扱うようにしましょう。軽く振るだけでも大半のホコリは落ちるので無理にテイッシュや雑巾で拭かなくても大丈夫です。
・スピーカーのエッジ部分のホコリを取る
エッジとは音が出る部分の円周とフレームを繋ぐものです。ここは細かいホコリが溜まりやすいです。
ワイピングクロスやメガネ拭きなどの柔らかい布でホコリを拭き取りましょう。拭き取りの際には力を入れすぎてエッジを壊さないように気をつけましょう。
■その他の注意点
スピーカーを長く使用するためには以下の点に注意しましょう。
・湿度の高い場所や直射日光が当たる場所には置かないでください
・長期間使用しない場合はプラグを電源から抜いてください
・部品を無理矢理外さないでください
■もし傷が見つかったら?
手入れの途中でもしスピーカーに傷が見つかったら自分で無理に直そうとせず、是非リペア業者に相談して下さい。
リペア業者なら綺麗元通りに直すことが可能です。
■まとめ
以上、スピーカーを長持ちさせる方法をご紹介致しました。この記事が良い音を聴き続ける手助けとなれば幸いです。
< 木製のスピーカーに傷が!直し方は?|埼玉のリペア業者が紹介 | 一覧へ戻る | フローリングの傷の修理を安くする方法とは?|埼玉のリペア業者が紹介 >
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (5)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (2)