埼玉でリペアがしたい!火災保険、賃貸と持ち家での違いとは?/最新情報

HOME > 最新情報 > 埼玉でリペアがしたい!火災保険、賃貸と持ち家での違いとは?

埼玉でリペアがしたい!火災保険、賃貸と持ち家での違いとは?

「火災保険に加入したいけど、賃貸と持ち家だとどう違うの?」
「それぞれどんな時にリペアできるの?」
火災保険を検討される方なら、賃貸と持ち家での違いは気になると思います。
リペアしてもらえるタイミングもそれぞれで異なります。
そこで今回は、火災保険について賃貸と持ち家ではどう違うのか、リペアできるタイミングはいつか、について解説していきます。
 
□火災保険とは
まず火災保険がどのような保険か見ていきましょう。
火災保険とは主に建物が火災、風水害などの災害で損害を受けたときそれを補填するための保険です。
建物のみの補填も可能ですし、家の中の家具の補填も可能になっています。
 
□持ち家の場合
はじめに持ち家の場合を見ていきましょう。
持ち家の場合、建物である住宅は自分の所有物であるので、住宅と家財の両方を保険の対象とすることができます。
リペアするタイミングとしては、先程も解説しましたが火災や風水害などの災害によって建物が損害を受けたときが良いでしょう。
また、台風や水害によって窓やそのガラスが割れたときもリペアするタイミングとなります。
 
□賃貸の場合
次に賃貸の場合を見ていきましょう。
賃貸の火災保険は大きく2つに分けられます。
それは、「家財保険」と「借家人賠償責任保険」です。
前者は自分の家具や家電が災害を受けたときにリペアを受けることことができます。
また、持ち家の場合と異なり、被害を受けて使えなくなった家具や家電を処分するお金も補填してもらえます。
一方で後者は借りている家が損害を受けたときにリペアをしてもらえます。
具体的には、自然災害に加え雨漏りや盗難などにあった時がそのタイミングです。
賃貸の場合は、大家の人に対しても責任を負わなければならないので、保険の内容もより細かくなります。
 
□まとめ
全体的にまとめると、持ち家の場合は一つの火災保険で自身の家やその家具が損害を受けたとき、賃貸は2つ以上の保険で主に地震の家具などの家財が損害を受けたときにリペアをしてもらえます。
このように、同じ火災保険でもその中身や主な対象が大きく異なることに注意しましょう。
ご自身の住宅形態に応じて、適切なリペアのタイミングを把握しておくと良いでしょう。
 
□最後に
以上、持ち家と賃貸での火災保険の違いをご説明しました。
持ち家と賃貸では、責任を負う対象が異なり、それに伴って火災保険の内容も違ってくることがお分かりいただけたでしょうか。
今回の記事を参考にして火災保険について検討してみてください。

< オーディオの掃除・お手入れ方法|埼玉のリペア業者が紹介  |  一覧へ戻る  |  埼玉でリペアがしたい!火災保険と家財保険の違いとは? >

このページのトップへ