埼玉のリペア専門店が解説!雨漏りによる火災保険の適応について
「雨漏りしたとき、火災保険はどこまで適用されるのだろうか?」
「火災保険が適用されるときの注意点は、一体なんだろうか?」
このように思われている方はいらっしゃいませんか?
雨漏りしたとき火災保険に入っていれば、直ちに修理してもらいやすくなります。
そのため、多くの方が万が一に備えて、火災保険に入っています。
しかし、保険が適用されるにはどのような条件を満たさないといけないのでしょうか?
そのそも、雨漏りをしたときどのようにして火災保険に申請したら良いのでしょうか?
そこで今回は、雨漏りで火災保険が適用される条件、申請方法、注意点をご紹介いたします。
▢火災保険が適応される条件とは?
火災保険が適応されるときは、「風災」、「雪災」、「雹災」のうちいずれかに当てはまったときです。
つまり、風や雪、雹によって屋根が壊れて雨漏りが発生したときに、保険が効きやすいということです。
例えば、「風災」の場合では、暴風で瓦が剥がれ落ちてしまったというケースが最も多いです。
瓦には漆喰で接着されており、それが強い風で剥がれてしまい雨漏りが起こってしまいます。
また、「雪災」は、雨どいが損傷したときに当てはまることが多いです。
雨どいとは、屋根の軒下についており、屋根に受けた雨や溶けた雪を下に流す働きがあります。
しかし、雨樋は重さに弱いため、溶けた雪があまりにも多ければ耐えられなくなり、壊れてしまうことがあります。
そして、「雹災(ひょうさい)」は、主に大きな雹が降って屋根に穴があいた事例が挙げられます。
このような事例に当てはまっていれば、火災保険が適用される可能性は高いでしょう。
ただし、この3つの災害は、損害価格が20万以上かかるときに適用されます。
▢火災保険の申請方法
では、火災保険を申請するにはどのようにすればいいのでしょうか
まずは、加盟している保険会社に連絡を取ります。
会社から案内が届いたら、いよいよ損害箇所を点検してもらいます。
そして、必要な書類を準備し、提出が完了したら修理に入ります。
この書類とは、保険金請求書や損害箇所の写真を用意します。
また、申請は一般的に3年以内といわれているので、保険会社に確認を取ることも欠かせません。
▢まとめ
このように、火災保険にはさまざまな適応条件があり、申請方法や注意点があることをご理解いただけたでしょうか。
より詳しく知りたい方やご不明な点のある方は、是非弊社までお問合せください。
お待ちしております。
< 埼玉のリペア専門店が解説!壁の穴の補修方法とは? | 一覧へ戻る | 埼玉のリペア業者が解説!鏡面仕上げでスピーカーの傷の補修方法 >
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (5)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (2)