結露でできたカビの補修方法とは?予防法も埼玉のリペア業者が紹介!/最新情報

HOME > 最新情報 > 結露でできたカビの補修方法とは?予防法も埼玉のリペア業者が紹介!

結露でできたカビの補修方法とは?予防法も埼玉のリペア業者が紹介!

気温が低くなると発生しやすくなる結露。
結露は、放っておくとカビやダニが発生する原因になります。
また、それだけではなく、住宅の木材をも腐らせてしまうということをご存じですか?
結露について正しい知識を持って対処して予防することは、長く家に住むためにもとても大切です。
そこで、結露が原因のカビの補修をお考えの方や、結露についてよくわかっていないという方へ、リペアの実績豊富な当社が結露のリペア方法と予防法について詳しく解説します。
 
 
 
□結露によるカビの除去の方法
カビを完全に除去するためには、汚れを落として殺菌するステップが必要です。
 
*専用の薬品を使う
まずは市販の薬品を使って汚れを落とします。
カビに薬品をかけたら、時間をおいて雑巾できれいに拭き取れば良いです。
それでも落ちないような汚れに対しては、重曹やキッチン用洗剤などを使って落としましょう。
 
*殺菌する
カビを完全に除去するためには、汚れを落とすだけではなく、殺菌することも大切です。
殺菌するためには、エタノールを使うとよいでしょう。
また、カーテンにもカビは付着しています。
カーテンも定期的に洗濯するようにしましょう。
 
□結露の予防法
結露が発生しないためには、日ごろからの心がけが不可欠です。
以下にいくつかの対策をご紹介します。
 
*室温を上げない
結露は室内と室外の気温差によって発生します。
そのため、寒い季節であっても、暖房器具などで室温を極端に上げないことが結露の発生防止につながります。
適度に換気を行って、室温を一定に保ちましょう。
 
*植物や水槽を窓際に置かない
植物や水槽のような水蒸気を発するものを窓際に置くと結露が発生しやすくなります。
窓際に置くのは避けましょう。
 
*段ボールや予防シートなどを貼る
市販のシートや段ボール、包装シートを窓に貼るのも効果的な予防法です。
 
このように、窓際を冷やさないようにすることが、結露発生を防ぐために必要です。
 
□まとめ
結露の予防法と、カビ対策についてご紹介しました。
寒い季節になるとついつい対策を怠ってしまいがちになります。
しかし、実は簡単に防止できます。
こまめに対策をして、大切な家を結露から守りましょう。
当社では、結露によって生じたカビによって痛んだ壁のリペアも承っております。
傷ついた家を補修したい方は、まずは当社まで、お気軽にお問い合わせください。
疑問点も含めて詳しくご説明させていただきます。
ご連絡お待ちしております。

< 火災保険と損害保険の違いとは?|埼玉のリペア業者が解説します!  |  一覧へ戻る  |  埼玉でフローリングのリペアをするなら|リペアの相場は? >

このページのトップへ