補修屋の独立をお考えの方へ!リペア業界の将来性を解説!
補修屋で独立をしようかお考えの皆さん、実際補修屋のニーズはあるのか、将来性はあるのか、気になりますよね。
今回の記事ではそのような方に向けて補修屋の将来性を解説します。
記事内で紹介する時代背景、需要量の増加から将来性が見えてくるはずです。
□物を長く大切にする人が増えている
結論から言うと、補修屋の将来性は非常に高いと言えます。
時代背景からその理由を解説しましょう。
かつてまでは、「モノ」に対する価値観は大量生産大量消費が当たり前であり、それが最も良いとされていました。
戦後から高度経済成長に移りモノ不足の社会から解放され、モノがたくさんあることが豊かさの象徴だったのです。
その後日本はバブル景気に突入しました。
バブルの時代では、高級品を買って使い捨てのように扱うことが豊かさの象徴として広まっていきます。
バブルの時代を生きた方であれば、高級品の新作が出るたびに買い替えている人を見たことがあるのではないでしょうか。
バブルが崩壊した後の日本はデフレに陥りました。
安くても質の良いモノがたくさん登場しましたが、それと同時に環境問題の深刻さに気づき始める人が増えてきました。
その結果、現在の日本では「良いものを買って長く使う」という価値観を持つ人が多くなったのです。
良いものを買っても必ず劣化しますから、長く使うにはリペアが必須となりますよね。
そこで活躍できるのが補修屋です。
補修屋は今後の環境問題を解消する救世主と言えるのではないでしょうか。
□需要の増加について
時代背景的に補修屋に将来性があることは理解できても、実際需要は増加しているのか気になるのではないでしょうか。
結論から言うと、補修屋・リペアサービスの需要は急成長しています。
2年で口コミ件数1万件であったサービスが4ヶ月で2万件になる会社が存在していることから、その急成長率が伺えるでしょう。
また、リペアサービスをプレゼントとしている方も増えてきています。
2018年から2019年のたった1年で「プレゼント」「ギフト」「贈」といったキーワードを含むリペアサービス利用者の口コミが1.6倍になっていることから、今後リペアサービスのプレゼントという形は一般化すると考えられます。
□まとめ
今回は、補修屋には将来性があるのかをご紹介しました。
補修屋は、今の時代にぴったりあった職業であることから、今後さらに需要が高まってくることが予想されます。
今のうちから一生ものの補修のスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。
ご興味がある方は、以下のサイトをご覧ください。
< リペアの独立を成功させる営業力とは?必要なスキルを身につけよう | 一覧へ戻る | 補修屋になりたい方必見!気になる労働単価とは? >
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (5)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (2)