リペア業界の動向が気になる!リペアで独立をお考えの方必見!
リペアの技術を身につけて独立しようと考えている方でしたら、リペア業界の動向が気になるところですよね。
今回の記事ではリペア業界の動向を2つの視点から解説します。
今後のリペア業界の動向を知っておくことで、独立の不安が和らぐことでしょう。
□フリマアプリの台頭でリペアの需要が高まる
最近は個人でも簡単にアプリを使って中古品を販売できるようになりました。
今やフリマアプリで有名な「メルカリ」「ヤフオク!」の認知度は8割とも言われています。
慶應義塾大学の研究によると、フリマアプリのユーザーは使用できなくなってしまったものを修理して出品する傾向が大きくなっているそうです。
「使用価値」よりも「交換価値」に重きを置かれるようになったことから、リペアの需要は今後ますます拡大していくでしょう。
フリマアプリでは洋服やアクセサリーなどの小物の取引が多いような印象を受けますが、家具やスピーカーといった大型の商品も取引が活発に行われています。
中には、商品名の中に「修理済み」と記載されているものもあるため、今後は「新品未使用」と同じように「修理済み」の記載が使用されていくかもしれませんね。
□新築信仰の崩壊
上記では、中古市場の盛り上がりとリペア業界の関係性について解説しました。
中古市場が盛り上がったことによって、新品の価値はかつてほどには評価されない時代がやってきましたが、これは住宅でも同じことが言えます。
これまでの日本では、家族を持って新しく新築を建てるのが一般的でした。
このような日本人の「新築信仰」は独特なもので、ヨーロッパ諸国の住宅の寿命が100年を超えるのに対して日本の住宅の寿命は30年ほどです。
しかし、近年はその動きに変化が出てきているのです。
かつてまでの大量生産大量消費の時代が終わり、近年は質より量が評価される時代となりました。
特にその動きが顕著に出ているのが、政府が進めている「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」の施行でしょう。
長期優良住宅とは、長期間住宅を良い状態でキープして代々住み続けられる住宅のことです。
住宅を長くキープするためにはリペアの必要が出てきますから、今後日本で長期有料住宅が増えるとリペア職人の活躍の場が広がっていくでしょう。
□まとめ
今回は、リペア業界の動向を解説しました。
リペア業界は今後もっと広く知れ渡り、どんどん需要が伸びてくると考えられます。
急成長市場であるリペア業界に飛び込んでみたい方は、講座の受講をおすすめします。
気になる方はぜひ以下のサイトをご覧ください。
< 補修屋になりたい方必見!気になる労働単価とは? | 一覧へ戻る | 傷補修の技術を習得して独立しませんか?習得方法とは? >
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (5)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (2)